<3月>
3月28日(土) 横浜
〇 第8回大倉山ドキュメンタリー映画祭(3/28~29)
3月28日(土) 10:00 ~『60万回のトライ』上映
上映後、監督トークあり
今年のテーマは「寄り添う」
メディアの喧騒から一歩離れて、けれども時代に、社会に、人間に、生きとし生けるものに、しっかり寄り添って、目を凝らし、耳を澄ます。見えないものを見ようとすることをこそ、ドキュメンタリーと、映画と呼びたい。8年目の「大倉山ドキュメンタリー映画祭」ぜひ足を運んでほしい。
メディアの喧騒から一歩離れて、けれども時代に、社会に、人間に、生きとし生けるものに、しっかり寄り添って、目を凝らし、耳を澄ます。見えないものを見ようとすることをこそ、ドキュメンタリーと、映画と呼びたい。8年目の「大倉山ドキュメンタリー映画祭」ぜひ足を運んでほしい。
伊勢真一(大倉山ドキュメンタリー映画祭実行委員長、映画監督)
-上映作品-
3月28日(土) (ホール上映 定員80名)
10:00 『60万回のトライ』
12:30 『夢は牛のお医者さん』
14:20 『ろまんちっくろーど~金木義男の優雅な人生~』
16:45 『消えた画 クメール・ルージュの真実』
18:25 上映作品の監督によるトークショー
3月29日(日) (ホール上映 定員80名)
10:00 『日曜日の子供たち』
12:30 『鳥の道を越えて』
14:40 『妻の病 -レビー小体型認知症-』
16:50 『孤独の輪郭』
18:00 上映作品の監督によるトークショー
詳しくは映画祭ブログへ
◆料金
◇一般 1,600円(各回入替制、2作品目以降は1,000円)
◇高校生以下・シニア・障害者 1,000円(各回入替制) ※身分証をご持参ください。
◇映画祭サポーター用フリーパス 10,000円(限定20枚)
※大倉山ドキュメンタリー映画祭を応援してくださるサポーターのためのフリーパス
2015年3月28日(土)~29日(日)のすべての上映をご覧いただけます。
◇サポーター券(1日券) 5,000円
※3月28日(土)もしくは29日(日)のすべての上映をご覧いただけます。
◆ご予約
大倉山ドキュメンタリー映画祭は予約優先制です。2月3日(火)より受付を開始いたします。
会場の定員数に限りがあるため、ご予約がないと入場いただけない場合がございます。
事前のご予約・お問い合わせをお願い申し上げます。
◇Email:ookurayamaeiga@yahoo.co.jp
◇電話:080-3542-8759(実行委員会)/090-2257-4895(薩田・さった)
◇FAX:045-434-9270
※FAX・Emailでのお申し込みの場合は必ず以下をお伝えください。
①お名前 ②お電話番号 ③鑑賞したい作品 ④鑑賞人数
後ほど実行委員会より確認の連絡をさしあげます。
※会場は全自由席です。受付順に整理番号つきチケットをお渡しし、開場時刻(上映の15分前)より番号順にご入場頂きます。当日は遅くとも、上映の10分前までに受付にお越しください。上映時刻の直前になると当日券のお客様を優先させて頂くことがあります。余裕を持ってお越し頂くことをお勧めいたします。
◆保育あり
港北区子育て支援ボランティア「ポケット」による保育(1歳以上、定員あり)があります。
利用料としてお子さま1名、1作品上映中につき、500円のご協力をお願いいたします。
※ご希望の方は3月20日(金)までにご予約ください。電話090-2257-4895(薩田・さった)
◆アクセス
横浜市大倉山記念館 〒222-0037 横浜市港北区大倉山2丁目10番1号
TEL:045-544-1881 / FAX:045-544-1084
◇東急東横線・大倉山駅下車 徒歩8分(大倉山駅まで渋谷から30分、横浜から15分)
※駐車場はございません。ご注意ください。
主催:大倉山ドキュメンタリー映画祭実行委員会
共催:横浜市大倉山記念館
助成:公益財団法人かながわ生き活き市民基金
協賛:ヤジマデンタルクリニック、(有)なんでも舎ケアサービス、こうほく・人と生きもの・支えあう会
協力:セサミ香房、社会福祉法人かれん、野いちご
<4月>
4月11日(土) 兵庫・尼崎
〇尼崎・西宮上映会
*尼崎出身ユイン、ソンギの特別ビデオメッセージあり!
日程 2015年4月11日(土)
時間 一回目14:00~上映
二回目18:30~上映
★両回とも託児所を設けます(2歳児~小3)
★上映後、両監督トーク予定
会場 尼崎朝鮮初中級学校
660-0054 兵庫県尼崎市西立花4-5-17
会場 尼崎朝鮮初中級学校
660-0054 兵庫県尼崎市西立花4-5-17
JR立花駅 南出口を降りて西へ徒歩12分
主催 「60万回のトライ」尼崎・西宮自主上映実行委員会
協賛 在日本朝鮮尼崎東・尼崎西・西宮商工会
後援 日朝友好兵庫県民の会、対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク
尼崎の朝鮮学校を支える会、朝鮮学校を支える宝塚市民の会
後援 日朝友好兵庫県民の会、対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク
尼崎の朝鮮学校を支える会、朝鮮学校を支える宝塚市民の会
料金 大人1.000円(前売り800円) 中学生以下 無料
連絡先 実行委員会(06-6419-3681)
〇下高井戸シネマ
「優れたドキュメンタリー映画を観る会 vol.31 "来し方、行く末" 」(4/18~4/25)
戦後70年、沖縄復帰から43年。この国と、 この国に住む人々を様々な角度から追ったドキュメンタリー。 フィルムは 現在、過去そして未来を紡ぎます。 今年も皆様のご来場をお待ちしております。
(「優れたドキュメンタリー映画を観る会」飯田光代)
『60万回のトライ』
2015年4月22日(水)20:45〜 上映
2015年4月23日(木)10:30〜 上映
*いずれも上映後、両監督のトークあり
他の上映作品はこちらから
<全作品共通前売券 近日販売!>
劇場窓口にて販売:1回券 1000円 / 5回券 4500円
※4/17(金)の前夜祭にはご利用いただけません。
<当日料金>
一般 1300円/大学・専門学校 1100円/小・中・高・シニア・障がい者手帳をお持ちの方・ 火曜みなさま 1000円/会員 900円
▶レイトショーは当日朝より整理番号付きチケットを販売します。
▶各回先着5名様にポストカードをプレゼントします♪
▶ 世田谷区手をつなぐ親の会の手作りクッキーや雑貨を販売します。
▶「日大文理 国際子ども支援ボランティア・グループ"サラマット・A"」 の雑貨を販売します。
※4/17(金)の前夜祭にはご利用いただけません。
<当日料金>
一般 1300円/大学・専門学校 1100円/小・中・高・シニア・障がい者手帳をお持ちの方・
▶レイトショーは当日朝より整理番号付きチケットを販売します。
▶各回先着5名様にポストカードをプレゼントします♪
▶
▶「日大文理 国際子ども支援ボランティア・グループ"サラマット・A"」
優れたドキュメンタリー映画を観る会 応援サイト こちら
下高井戸シネマ